
海外生活で体が弱っているときに、誰よりもなによりも、ありがたいのはお粥モード付きの炊飯器……。
あなたなしで生きていけません。
...and Nice and Lovely Tiny Things.
ロンドンでの生活、取材裏話、日々思うこと、小さな発見などなど、KRess Europe(クレス・ヨーロッパ)の代表KYOが綴ります。目指すは「役には立たんが、ちょっとおもしろい」ブログです。
今日、最終色校でひとつ大きなプロジェクトが終わりだーってところで、気づいてしまった「勲章を授賞している」→「・・・受章している・・・汗」。一冊丸ごとのなかでこの一文字で終わらず。印刷担当さん、ほんとゴメンナサイ!!
おもろそう! 読んでみたいです。けど、死ぬまでになすべきことが増えすぎて、一生死ねなくなりそう、って、えっ? RT @chihoko_y: 式田和子著 死ぬまでになすべきこと の文庫読了。平成4年のベストセラー当時は、読んでもピンと来なかっただろう。今だから面白い。今私が
トルコから来た鳥、ということで、英語で七面鳥は「ターキー」。トルコではインドから来たと思われているので、かの地の言葉で「インド」と呼ばれている。じゃあ、インドではなんて呼ばれているの?という今日の夕食はチキン。ちなみに、ペルシャ語でスイカは「ヘンダワネ」。