26.5.13

フィオナさんのお花レッスン

以前にフラワーアレンジメントに関する雑誌のお仕事をしていたときに、取材させていただいたフラワーデザイナーのフィオナ・デ=リスさんから、何年かぶりにお電話をいただきました。

フィオナさんのことを最初に取材させていただいたのは、かれこれ10年近く前のことで、当時彼女は私の住んでいる町に小さなお花屋さんを持っていたのでした。その後、華麗なるキャリアチェンジをされて英語教師の資格をとり、留学生に英語を教えるかたわら、やはりお花への情熱を捨てきれず、英語学校のオプショナルの授業として、ちょっと前からお花のレッスンを行っている、とのこと。一度見に来ませんか、と誘っていただいたので、さっそく見に行ってきました。

フィオナさんのお花は、自然の持つ風合いを大切にしたナチュラルでどこかワイルドかつオーガニックなスタイルが特徴です。今回もそんなフィオナ流の花づくりをみせていただけるに違いない、と、いざ、北ロンドン、マズエル・ヒルにある「エクセル英語学校」へ。

まずは、バケツに入った花材を前に花の名前を英語で学んでいきます。

本日の生徒さんは、ひとり。日本人女性の学生さんです。英語留学として、3週間の予定でロンドンにやってきて、最終週にフラワーのコースを1週間オプショナルでとることにしたのだそうです。

それでは、フラワー・アレンジメントができていく様子を時系列で、写真で追っていきましょう。

花瓶に活けるアレンジメントにもかかわらず、フィオナさんの手にはオアシスが…。

フィオナさんの指示にしたがって、プスプスとオアシスにナイフをさしていく生徒さん。

オアシスをナイフで刺すのは、次のステップで水を吸い込ませやすくするため。 水を「吸い上げる」=「Soak up」など、使える英語表現もあわせて学んでいきます。

まずは、花を縁取るコケやシダなどのグリーナリーをテーブルの上に広げてみます。

花を後回しにして、まずは、グリーンを使って、花を飾るためのベースをつくっていきます。

まずは「パープルリーフ」を丸めて、花瓶に沿うように入れていきます。
こうすることで、花瓶の表面にパターンを作ると同時に、
あまり美しくない茎の部分をカバーすることもできるのです。

次に、この花瓶の上部に水をたっぷりとしませたオアシスを入れて、グリーナリーを挿していくためのベースを整えます。

三角形をつくるために、中央を高く、そこから角度をつけて
挿していく方法を説明するフィオナさん。

グリーナリーのベースができあがったら、いよいよ花を活けていきます。葉っぱや花が、地面からどのような方向に生えてきたのか、それをまず見極めることが重要、とフィオナさんは言います。植物は自然のものなので、その流れをいかす、というのが大切なのだそうです。そこで、ひとつひとつのグリーナリーを見て、その植物が成長してきた方向に向かうように活けていきます。

花の大きさのバランスをみつつ、活けていきます。

ここでも、それぞれの花の数は、「Odd Number(奇数)」か、「Even Number(偶数)」か、など、英単語の勉強を交えた質問が飛びます。動きのあるアレンジメントをつくるために、偶数ではなく、奇数の花を使うことが、ひとつのポイントになるそうです。

いよいよ本日の主役であるアジサイが登場。

この日、用意されたお花を全体的に見て、フィオナさんと生徒さんとで話し合って決めた、「本日の主役」となる花がアジサイ。これを最も生かせる場所に配置します。

いよいよ配置を決定。オアシスに挿します。

袋からごろごろと木の枝とコケがでてきます。

フィオナさんのスタイルは、常に自然を意識して、ただ色や形が美しい花を使うだけでなく、ハーブやコケ、木の枝や葉など、自然の素材をふんだんに使うこと。この日も脇に置かれていたビニールの中身が気になっていたら、そこからごろごろと木の枝とコケが出てきました。

枝をポイントとして、正面にとりつけます。

さらに、美しく垂れ下がるコケを、花瓶の縁取りのように挟み込んでいきます。

フィオナさんらしい、美しいコケづかい。

たれさがるコケのテクスチャが美しいです。

最後に、足りない部分を補うように、グリーンや脇役の花を入れて、整えていきます。

最後の仕上げです。

ということで、スタートから約1時間半、ナチュラルなテイストを保ちながらもとっても華やかな、大きなアレンジメントができあがりました。

生徒さんも大満足のできあがりです。

この日のレッスンではこのほかに、さらに小さなアレンジメントをひとつ作成。今回の生徒さんの場合は、午前中の一般英語のコースをとりながら、午後のお花のオプショナルコース1週間3回のレッスンで、フラワーマーケットの見学、ブーケ2つの制作、そしてこの日アレンジメント2種の制作と、盛りだくさんの内容だったそうです。

エクセル英語学校では、このように、英語を学びながら個人のニーズに合わせて、オプショナルのお花のコースも1週間からアレンジ可能なので、短い留学期間でもちょっと違うことも挑戦してみたい、という方には最適かもしれません。

特にフィオナさんのお花のセンスは、私も大好きで、また彼女のレッスンでは、生徒さんの自主性を大切にしながら的確なアドバイスをしてくれるのを拝見して、私までとってもすてきな見学時間をすごさせていただきました。

エクセル英語学校のウェブサイト
http://www.excelenglish.co.uk

0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをお残しください。

Please feel free to leave your comment.