社長日記 - livedoor Blog 共通テーマ
もう、5月も終わりです。
5月は、いろんな意味で再生させてもらいました。
オフィスを引き払って、再び自宅で作業をするようになり、
4月までのただ慌しいだけの日々と違って、
仕事の意味も深く考えたし、
机の前に座って、集中して原稿を書くことの
辛さや楽しさも、今さらながら、再認識させてもらったし、
ちゃんと地に足をつけて、いい仕事をして、
きちんとした数字の評価をもらって、
という健全な考え方に立ち戻った気がする。
世間では五月病とよく言いますが、私の五月は、
五月病の逆のような効果がありました。
ウィキペディアによると、
「五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生などに見られる、新しい環境に適応出来ない事に起因する精神的な症状の総称である。4月には新しい環境への期待があり、やる気があるものの、その環境に適応出来ないでいると人によってはうつ病に似た症状がしばしば5月の連休明けに起こる事が多い事からこの名称がある。「さつきびょう」は誤読」
なのだそうです。
新しい環境のほうが、古い環境よりもしっくり順応する場合は、
もちろんこういう悩みとは無縁のはずですよね。
↓気に入っていただけたら、ぜひクリックを♪

↓こちらもぜひ♪

トビーさん
返信削除いろいろ思うところがあり、オフィスを払って、自宅ベースにしたんですよ~。
でもおかげさまで、精神的にとても楽な毎日になりました。
トビーさんもいよいよ起業なんですね!
お互いにがんばりましょう!!