特にものすごく機械に強い、というわけではないのですが、
ここ数年間、フリーランスやら自分の会社やらをやっていて、
人にコンピュータの面倒をみてもらえる機会が少ないので、
知らず知らずのうちに、ずいぶん知識がつきました。
といっても特に本で学んだりしたわけではないので、
いつも、「試すこと」から学んでいます。
コンピュータはそうそう簡単に壊れない、という、
ある程度の自信から、あちこちいじくりまわす。
なにか問題が起きたときは、1本釣りではなく、
地引き網漁法によって、問題をさらっていく、
と言っていたのは、知り合いのお医者さんですが、
コンピュータも同じだなあと思います。
つまり、血液検査ひとつとっても、
「これが問題だ!」とアタリをつけて、
その一点を判明するためだけの検査をするのではなく、
まずは、そのあたり一帯で、できるだけ多くの問題を
さらえるような検査をする。
そこで、ひっかかったら、そのなかから逆に
問題がどこにあるのか絞り込んでいく・・・
という方法です。
これって、コンピュータや医療に限ったことでは
ないのかもしれませんが・・・。
でも、世の中、試さないで「わからない!」と他人に頼る人が
あまりに多いなぁ、という印象はあります。
試して身につけたことは、なかなか忘れないし、
試せばまたできる、という自信にもつながると思うのですが。
★今日の一枚★
こども博物館で見つけた、
お肉屋さんの人形とドールハウスです。
気に入っていただけたら、ぜひクリックを↓
こちらもぜひ↓
よかったら、もうひとつ↓
> ユキコ@リ・セット さん
コメントありがとうございます。
そうなのです、本当に忙しいんですよ。
ありがたいことです。
でも、ウソじゃなく、片付け始めてから、
すごい勢いで仕事が入ってきますよ。
お掃除効果のすごさを感じています。
ユキコさんはいかがですかー?
我々の日常の食事、今度アップしますねー。
意外とつまんないですよー。
��世の中、試さないで「わからない!」と他人
返信削除>に頼る人があまりに多いなぁ
その通りだと思います。ネットで「ぐぐれ」ば大抵のことは分かるし、自分からからアクションを起こす事が重要ですよね。